2011年8月27日土曜日

放射線 市民測定の実施結果


7月31日、8月4、5日に測定した結果を公表します。

学校15か所 1cm 0.06〜0.12 1m 0.06〜0.12
(小学校[曽根、伊保、伊保南、荒井、米田、米田西、阿弥陀、中筋、北浜]/保育園(高砂西)、幼稚園など)

駅7か所 1cm 0.06〜0.12 1m 0.05〜0.10
(山陽高砂、荒井、曽根/JR曽根、宝殿)


公園5か所 1cm 0.02〜0.11 1m 0.06〜0.10

その他9か所 1cm 0.06〜0.11 1m 0.05〜0.13
(教育センター、コープ高砂、サンモールなど)

※立川市などで実施の市民測定に準じる(各3回測定の平均)

簡単な分析と感想
(1)1cmの方が1m測定よりも値は高めであった(東京都測定などと同じ傾向)
(2)最大0.13であるが、そもそも測定器自体の精度が0.01単位以下は確度が低い。数値に一喜一憂することはないであろう
(3)また、東京都(最大0.2程度)に比べても、低めであることは確かであるし、そもそも関西は自然放射線が強めということも考えれば影響は少なめである
(4)ただ、もともとの自然放射線(0.05程度)に比べれば明らかに数値は上昇しており、それは福島原発の影響と考えられる。
(5)この点も以前の「世界的な水爆実験時期」や「チェルノブイリ」時点でも数値は上昇しているので、過剰な心配はいらないが、
「影響はある」という事実は知っておくべきではないか。
(6)そして、何より高砂の数倍〜数十倍の空間放射線に苦しむ福島県の市民、とりわけ子どもたちのことに思いを寄せるべきではないでしょうか
(ちなみに圏外のはずの福島市、郡山市でも1〜3マイクロシーベルト/時が検出)
(7)さらに空間はある意味で低くて当然ともいえるが、食料(とりわけ給食)やガレキは全国流通の可能性がある。こちらの影響も正確に見定める必要があり、
引き続き関心をもって取り組んで行きます。

2011年7月18日月曜日

地域からの再生可能エネルギーへの転換を考える

地域からの再生可能エネルギーへの転換を考える

日時:7月30日(土)2時~

場所:高砂市中央公民館

(市役所そば、伊保小学校横、山電伊保駅徒歩10分)

講師:谷口信雄(東京都環境局職員/総務省「緑の分権改革推進会議」第4分科会委員

主催:高砂市民まちづくり協議会(土井 079-443-6048)


つなげよう高砂 2011年7月号


■内容
地域からのエネルギーシフトで環境も雇用も
(7月30日午後2時〜中央公民館で東京都職員を呼んでの勉強会案内も)
原発政策の是非は国民投票で決めよう!
節電はピーク時を「ずらす」政策こそが重要
子育て日記 「何もしていないのに怒られる」そりゃそうだ
危険な原発の事故による被害検証は今こそ重要!
想定2倍の津波に対して避難シミュレーションを

2011年6月25日土曜日

原発再稼働に向けた26日説明会への申し入れ賛同人募集

【重複失礼・以下、転載歓迎】
……………
皆様

佐賀県 玄海原発の再稼動に向けた6月26日説明会への申し入れがあります。
ぜひ、皆様もご賛同下さい。

 25日(土)・今日中に送ったほうがいいと思います。

日本中のどれかひとつでも、再稼動させないこと。
どれかひとつでも再稼動したら、後はドミノ倒しです。
一番、再稼動に近いのが玄海原発です。
----------
 6月26日、佐賀県知事に対し、原発に関する不誠実な住民説明会についての抗議を申し入れるとともに、いくつかの要求を申し入れします。
 26日9時半に佐賀県庁前に集合。説明会中継会場に赴いて申し入れ書を提出の上、どの程度の県民が中継会場に来ているのかを確認の上、中継が始まると思われる10時にボイコットの意志を示して会場から退去し、そのまま県庁向かいの佐賀城公園に陣取っているテント村の抗議行動に合流します。
 連名で申し入れ人になってくれる人大募集。賛同いただける方は、名前と住所は県名だけでけっこうですので、私の方に直接御連絡下さい。
 doiltl@yahoo.co.jp 

詳細
 http://tomodoi.sakura.ne.jp/genpatsu/20110626saga.html

ちなみに、佐賀県知事はツイッターやってますが(@furukawayasushi)、今ま
でに1万人以上が「原発再開反対!」とツイート(RT含む)しているそうです。
県庁内で職員がバリケード作ったり、えらいことになってます。

 http://twitpic.com/5g0q3u


 東京新聞「デスクメモ」。「脱原発は、電力需要が最大となる夏が正念場だ。全国で19基しか稼動していない状態で乗り切れてしまえば、これ以上の原発依存は必要なしという事実が白日の下にさらされる。電力会社はそれを避けたい。だからこそ性急な安全宣言だろう。玄海原発は推進派の突破口だ…」と。

2011年6月22日水曜日

つなげよう 高砂12号(6月号)

PDF版はこちら

発行しました。


3.11を受け

脱原発/地域からのエネルギーシフトを

ヤッパリ公務員出身のあいまい市長では行政肥大

■子育て日記

とくつうちょっきゅう 面白いね、子どものおしゃべり

■互助会/ヤミ休暇 

裁判になぜ負けたか きちんと反省と再発防止策を

■高砂多事争論

議員なんて無償ボランティアでいい!?



2011年1月31日月曜日

産廃施設進出問題 県と市に意見書を提出しました

PDFはこちら

■総論としての意見

①1月15日に実施された県及び市の紛争予防条例にもとづく説明会及び16日に実施された条例に準じた全市対象の説明会(以下 あわせて「説明会」)は書類に不備があるなど、手続きに瑕疵(かし)があり、不十分である。紛争予防のために再度開催すべきである。

②兵庫県の判断とは別に市は自身の条例に従って説明会開催を業者に要求すべきである

上記の手続きが実施されない場合、兵庫県は建設許可を出すべきではない


■個別論点 (以下はPDFをご覧下さい。)

2011年1月17日月曜日

不誠実な業者の態度にさらなる危機感

16日の説明会では進出予定業者の不誠実な対応が目立ちました。
縦覧された資料は不正確であり、重大な事実を隠ぺいしたものになっていました。
・事業開始予定の土地(現在、広村商店が所有)が高砂市に差し押さえされていたこと
・9億円の土地売買予定の確認書も古いものであること
・曽根地区の広村商店所有の砂山撤去を進出業者が責任をもってやる確認書がないこと
・事業計画や資金計画などがいっさいなかったこと
などずさんきわまりないものでした。
しかも、それを説明会で指摘されるとあわてて一方的に打ち切り、誠実な態度とはいえません。
他にも新会社は資本金50万円、従業員がゼロであることなど継続して経営できる健全な会社とはとうてい考えられません。
「許可がもらえれば、資金も何もかもうまくやる」というのが業者の本音であることが明らかです。最低限、資料縦覧や説明会をやり直して「土地確保の保証」「継続事業の保証」を証明すべきです。県も説明会を開催するあっせんということばかり熱心で、十分な事前協議をしていないのが明らかです。間違いを認めて早急に業者に指導すべきです。

そして、もっとも罪が重いのはこういう説明会になることがわかりきっているのに、
説明会開催を認めた登市長と多数派市議・県議です。事実、説明会の場に登市長は立ち会わず、一部の良心的な議員をのぞいて議員も「一市民」としての発言や確認すら行いませんでした。特に説明会を欠席した登市長は本当は「賛成」に転じたとしか思えません。
もはや「顔役」を相手にすることなく、市民一人一人が立ち上がるしかありません。